ハードウェアエンジニア 電気工学科卒
腕一本で通用するエンジニアを目指して、毎日頑張っています。
ヒノックスには4年制の大学を卒業後、新卒で入社しました。子供の頃から「ものを作る」仕事がしたかったんです。 ですから、就職活動はメーカーを中心にまわりました。ヒノックスのことはインターネットで知り、下請けではない、メーカーとしてのもの作りの姿勢に共感して入社しました。
今は、製品の設計から試験、出荷までの工程を中心に担当しています。基礎の勉強中といったところでしょうか。 自社一貫生産の良い点は、会社のほとんどの製品と、仕事の流れが把握できることにあると思います。 同じヒノックス製品でも多くの場合、顧客ごとにハードやソフトに細やかなカスタマイズが施されています。 小回りがきく、かゆいところに手が届くこの対応力がヒノックスの製品一つひとつに血を通わせているのが良く分かります。 今はほとんどの製品に触ることができるので、システム全体のことや顧客のニーズがだんだん見えてくる気がして、とても勉強になります。机上の空論ではなく、社会に必要とされているものこそが本当に良い製品ですから。 開発設計の枠組みにとらわれず、自分の仕事がシステム全体の中でどのように機能するか、しっかりと把握できる大きな視点を身につけることが大切だと思っています。 全体を知ってから、より深く専門分野に入っていくことで、エンジニアとしての幅を広げたい、という感じでしょうか。
それから、製品が実際に使われる「現場を見る」ことにとても興味があるので、機会があれば積極的に現場に同行します。普通では決して入ることのない場所・・・ 例えば開通前の高速道路やトンネルを走った時は、わくわくしてとても楽しい経験でした。ヒノックスの製品は山奥などの過酷な現場で使われることも多いので、 ヘルメットが必要な場所もありますが、現場を肌で感じながら顧客の生の話がダイレクトに聞けますし、文字通り泥くさいことが実になるような気がしています。
ヒノックスはほとんどの製品を「自社一貫生産」していますが、現場もそのプロセスの一つだと思います。 自分が設計、試験した装置が設置された現場を見て、さらに製品のアイデアを開発にフィードバックするいわば製品開発の大きな視点と、生産現場に密着した細やかな視点の両方が必要だと思うのです。
忙しい毎日ですが、腕一本あればどこでも通用する一流のエンジニアを目指して頑張っています。ヒノックスで一緒に技術を磨きましょう!